FFオリジンのトロフィーについて
こちらのページでは、FFオリジンにて取得可能なトロフィー(PS4/PS5)を一覧で記載しています。
隠しトロフィーなども通常通りに公開していますので、少なからずストーリーやミッションに関するネタバレが発生してしまう恐れがあります。下表の一覧をご覧の際は、予めご了承の上でお願い致します。
※現状ではどこまで攻略記事を公開していくか未定ですので、あくまで取得一覧までの掲載にはなりますが、今後トロフィーの取得に繋がる記事を作成した際は、下表のタイトルにてリンクページを挿入させて頂きます。
トロフィー取得情報一覧
トロフィー | タイトル | 概要 |
![]() | 終極にして起源の物語 | すべてのトロフィーを獲得した |
![]() | 幻想の希望 | 「終末に潜みし幻想」をクリアした |
![]() | 海賊の案内 | 「探求の始まり」をクリアした |
![]() | ダークエルフの王 | 「ダークエルフ」をクリアした |
![]() | 歪みから生じるもの | 「自然の歪み」をクリアした |
![]() | 記憶の景色 | 「既視の景色」をクリアした |
![]() | 風の輝き | 「風の追憶」をクリアした |
![]() | 混濁の記憶 | 「瘴気の記憶」をクリアした |
![]() | 火の輝き | 「火の追憶」をクリアした |
![]() | 幻影の記憶 | 「過去の幻影」をクリアした |
![]() | 土の輝き | 「土の追憶」をクリアした |
![]() | 共有される記憶 | 「思い出すということ」をクリアした |
![]() | 水の輝き | 「水の追憶」をクリアした |
![]() | 芽生える悪意 | 「古代からの計略」をクリアした |
![]() | 使命の行方 | 「廻る者たちの故郷」をクリアした |
![]() | 導きの果てに | 「愚者の悲嘆」をクリアした |
![]() | 宿命の還る場所 | 「抗いし旅路」をクリアした |
![]() | 始まりの混沌 | 難易度「CHAOS」をクリアした |
![]() | 輪廻の闇 | 難易度「CHAOS」でミッションレベル200以上をクリアした |
![]() | 遠い日の記憶 | サブミッションをクリアした |
![]() | ストレンジャーたちの記憶 | すべてのサブミッションをクリアした |
![]() | 魂の発露 | ソウルバーストを行った |
![]() | 武具に宿りし記憶 | 武器付属アビリティを使用した |
![]() | 「逃げられなかった!」 | 「サボテンダー」を倒した |
![]() | 「よくも殺したな……」 | 「トンベリ」を倒した |
![]() | 強さを求める者たち | アニマの破片を入手した |
![]() | 更に強さを求める者たち | アニマの結晶を入手した |
![]() | アーティファクト蒐集の始まり | アーティファクトを入手した |
![]() | 証を求める者 | 鍛冶屋でジョブの証を使用した |
![]() | 武具を生かす心意気 | 装備付属の特殊効果を上限まで強化した |
![]() | 開眼する本当の能力 | 任意のジョブのジョブ適正ボーナスを全て有効にした |
![]() | 熟練の腕前 | 任意のジョブのジョブツリーパネルを全て開放した |
![]() | マスターの兆し | マスターポイントを使用した |
![]() | ジョブを極めし者 | ジョブを「MASTER★★★★」にした |
![]() | 黒水晶に眠る戦士の心…… | 上位ジョブを習得した |
![]() | ジョブエキスパート | すべてのジョブを習得した |
![]() | 暗黒騎士へ至る道 | 「暗黒騎士」を習得した |
![]() | パラディンへ至る道 | 「パラディン」を習得した |
![]() | 忍者へ至る道 | 「忍者」を習得した |
![]() | アサシンへ至る道 | 「アサシン」を習得した |
![]() | 解放者へ至る道 | 「解放者」を習得した |
![]() | ブレイカーへ至る道 | 「ブレイカー」を習得した |
![]() | ヴォイドナイトへ至る道 | 「ヴォイドナイト」を習得した |
![]() | タイラントへ至る道 | 「タイラント」を習得した |
![]() | 賢者へ至る道 | 「賢者」を習得した |
![]() | その者の名はガーランド | 「輪廻の戦士」を習得した |
各ミッションを攻略する流れについて
- 難易度をSTORYに下げる
- 装備は適性ボーナスではなく、レベルに合わせる(クリアまで最強でOK)
- メインは使いやすいジョブを選択し、サブは魔法系にする
- 可能であればソウルシールドでMPを回復することを意識
- ソウルシールドが難しければガードでもOK
- 最終手段として、自身はインビジを使いながらヒーラーに徹する
各ミッションの攻略は、難易度が問われてないため、上記の項目を重視すれば誰でもクリアすることが可能になっています。
どのジョブでも仲間の性能は非常に良いゲームなので、常にレゾナンスをしながらプレイヤーも一緒に戦うか、援護に徹するだけでもごり押しができると思います。ただし、ミッションレベルに対して装備のレベルが大きく下回っていると、ブレイクを削りにくく戦闘がかなり不利になる点だけは注意してください。
※装備のレベルが大幅に低い場合は、ミッションレベルの横に『!マーク』が表示されます。初見で挑戦する際は、どうしても下回るタイミングがあるので、キューブごとに最強装備にすることをオススメします。
サボテンダーとトンベリについて
サボテンダーはメインミッションの特定ポイントにてランダムに出現し、トンベリは同じくメインミッションの決められた場所にて必ず出現するようになっています。
どちらも強雑魚扱いとなるため、ミッション中はキューブに触れても一度しか戦えませんが、トロフィーの取得に関しては問題なくクリアまでに出来ているかと思います。
※サボテンダーは、魔の樹海のサブミッション「藍の記憶・欺かれた者」でも必ず戦うことができます。

【FFオリジン】難易度の違いについて
難易度の違いについて FFオリジンでは、ゲームを開始する際に下記の3種類ある難易度から自由に選択して遊べるようになっています。ゲーム内での表記はざっくりとしたものですが、プレイをする前にぜひ一度チェックしておきましょう。 ST...
コメント一覧