ドラクエ11(DQ11)– category –
-
ドラクエ11(DQ11)
ナプガーナ密林(後半)~ドゥルダ郷のマップとアイテム一覧【ドラクエ11】
ドゥルダ郷のメインストーリーを攻略し、ルーラや船などを活用しながら各地方を周ることで、再びパーティメンバーを集結させる旅へ向かうことになります。 プレイヤーの行動次第では、アイテムの入手タイミングやレベルなどにも変動が起きるので、各プレイ... -
ドラクエ11(DQ11)
ちいさなメダルの入手方法と景品交換一覧【ドラクエ11】
ちいさなメダルは、物語を進行させていくことにより、主に以下のような手段で入手することが可能となっています。 各地方に設置されているツボやタル、宝箱から入手する。 クエストクリア(一部)の報酬。 ウマレース『ブラック杯』の参加賞。 物語... -
ドラクエ11(DQ11)
海底王国ムウレア(後半)~デルカダール城のマップとアイテム一覧【ドラクエ11】
二度目の『海底王国ムウレア』以降は世界全体が改変されているため、一部のドロップアイテムに変動があり、ごく稀に新たな宝箱の設置などがされています。モンスターなども強力なものが増えているので、パーティが少ないうちの戦闘は特に注意するようにし... -
ドラクエ11(DQ11)
ゼーランダ山~命の大樹のマップとアイテム一覧【ドラクエ11】
ゼーランダ山から命の大樹までのメインストーリーを進行させることで、以降は本作の後半へと差し掛かることになります。 後半になることでモンスターが全体的に一新され、アイテムなども新たに回収できるようになるので、パーティメンバーの装備も大幅に強... -
ドラクエ11(DQ11)
シケスビア雪原~クレイモラン城のマップとアイテム一覧【ドラクエ11】
クレイモラン城下町やシケスビア雪原付近では、メインストーリーの関係上でダンジョンマップやフィールドマップを往復する形となります。なかでもダンジョンの『古代図書館』は、本作中でも特に複雑な構造となっているので、攻略の際はスイッチなどの場所... -
ドラクエ11(DQ11)
ウマレースの出現条件と優勝賞品一覧【ドラクエ11】
本作のミニゲーム『ウマレース』とは、サマディー城下町の日中にパドックでプレイすることができ、各レースに優勝することで賞品や参加賞などが貰える仕様となっています。 基本的な攻略法については、PS4版と3DS版ではボタンが異なるのみで、その他に大き... -
ドラクエ11(DQ11)
プチャラオ村~クレイモラン地方のマップとアイテム一覧【ドラクエ11】
プチャラオ村のストーリーを攻略することで、今後のクレイモラン城下町などの攻略に欠かすことの出来ない重要なアイテム『まほうのカギ』を入手することができます。 まほうのカギはストーリーを進行させるだけではなく、各地に設置されている魔法によって... -
ドラクエ11(DQ11)
ぱふぱふイベントの発生場所一覧【ドラクエ11】
ドラゴンクエストシリーズではお馴染みの『ぱふぱふ』ですが、今作では主に任意の会話により、街中やダンジョン内部で発生させるかたちとなっています。特別難しい要素や時期限定要素もないので、気軽に演出を楽しみましょう。 全てのぱふぱふを体験するこ... -
ドラクエ11(DQ11)
さいごのカギの入手方法とアイテム一覧【ドラクエ11】
さいごのカギとは、まほうのカギとは異なる色(灰色)で閉ざされた扉を開くのに必要なカギです。物語中盤で入手できたまほうのカギと比べると、さいごのカギはさらに入手が先となっており、通常の物語を一度クリアしてからでないと入手することが出来ません... -
ドラクエ11(DQ11)
海底王国ムウレア~怪鳥の幽谷のマップとアイテム一覧【ドラクエ11】
メインストーリーにて『海底王国ムウレア』を訪れた後、メダチャット地方の『メダル女学園』へと向かうことが可能になります。 メダル女学園では過去に回収してきたちいさなメダルに応じ、今後の冒険に役立つ強力な装備品などが入手できるので、ルーラなど...