トロフィー取得情報一覧
トロフィー | タイトル | 内容 |
![]() | 運命の覇者 | すべてのトロフィーを獲得した |
![]() | 壱番魔晄炉爆破 | 1章をクリアした |
![]() | 八番街の逃走 | 2章をクリアした |
![]() | なんでも屋の仕事 | 3章をクリアした |
![]() | アバランチとの絆 | 4章をクリアした |
![]() | プランE展開 | 5章をクリアした |
![]() | スラムの太陽 | 6章をクリアした |
![]() | 罠に落ちたネズミ | 7章をクリアした |
![]() | 再会 | 8章をクリアした |
![]() | 欲望の街 | 9章をクリアした |
![]() | 焦燥の迷宮 | 10章をクリアした |
![]() | 亡霊の墓場 | 11章をクリアした |
![]() | 死闘 | 12章をクリアした |
![]() | 醒めない悪夢 | 13章をクリアした |
![]() | 希望への救済 | 14章をクリアした |
![]() | 腐ったピザ | 15章をクリアした |
![]() | ノーアポイントメント | 16章をクリアした |
![]() | 混沌からの脱出 | 17章をクリアした |
![]() | 運命の断裂 | 18章をクリアした |
![]() | ソルジャーの肩慣らし | はじめて戦闘に勝利した |
![]() | 弱点への一撃 | はじめて弱点属性をついた |
![]() | 拘束への一撃 | はじめて拘束された仲間を助けた |
![]() | バーストへの一撃 | はじめて敵をバーストさせた |
![]() | 音楽愛好家 | ミュージックディスクを3個集めた |
![]() | なんでも屋の初仕事 | はじめてクエストをクリアした |
![]() | 武器アビリティ初心者 | はじめて武器アビリティ熟練度MAXにした |
![]() | マテリア初心者 | はじめてマテリアレベルが上がった |
![]() | みならい召喚士 | はじめて召喚獣を呼び出した |
![]() | バイクソルジャー | バイクゲームの最後にジェシーにほめられた |
![]() | ダーツエキスパート | ダーツでセブンスヘブンランキングを制した |
![]() | 凄腕の整備士 | 「チョコボ&モーグリ」マテリアを入手した |
![]() | 大泥棒三人組 | 魔晄炉の最上級セキュリティを突破した |
![]() | クラッシュヒーロー | クラッシュボックスノーマルをすべてクリアした |
![]() | アートフラワー | リーフハウスに花飾りをした |
![]() | たたかう召喚士 | はじめて召喚獣バトルに勝利した |
![]() | マッスルキング | スクワット勝負をすべてクリアした |
![]() | ダンシングクイーン | ダンスのごほうびで「アニヤンのピアス」を入手した |
![]() | カムバックチャンピオン | はじめて闘技場のフリーバトルをクリアした |
![]() | 新米ドレッサー | 嫁オーディションの衣装を3種類着こなした |
![]() | ベストドレッサー | 嫁オーディションの衣装をすべて着こなした |
![]() | レジェンドクラッシャー | クラッシュボックスハードをすべてクリアした |
![]() | マッスルクイーン | けんすい勝負をすべてクリアした |
![]() | 天使の感謝状 | 「スラムエンジェルの手紙」を入手した |
![]() | ジョニーのマブダチ | ジョニーとの出来事をすべて体験した |
![]() | 伝説のなんでも屋 | すべてのクエストをクリアした |
![]() | ミュージックマエストロ | すべてのミュージックディスクを入手した |
![]() | レベルマスター | キャラクターのレベルが50になった |
![]() | バーストマスター | バースト時のダメージ倍率300%を突破した |
![]() | バトルレポートマスター | バトルレポートをすべて達成した |
![]() | 武器アビリティマスター | 武器アビリティをすべて習得した |
![]() | てきのわざマスター | 敵の技をすべて習得した |
![]() | 未知との遭遇 | モルボルを倒した |
![]() | 究極兵器 | プラウド・クラッド零号機を倒した |
![]() | すべてを超えし者 | 難易度HARDモードですべての章をクリアした |
トロフィー攻略情報
ストーリー関連のトロフィーについて
メインストーリーで取得できるトロフィーに関してですが、本作は難易度に関するデメリットが一切存在しないので、難しいボス戦などは迷わずイージーなどに変更してクリアしていきましょう。
仮にもう一度難易度を変えて挑戦したい場合は、クリア後に解放されるチャプターセレクトを利用すれば、容易にプレイし直すことも可能です。初回挑戦時にみやぶるだけでもしておくことで、難易度を上げたときに苦手だったボス戦も初回よりは撃破がしやすくなっているかと思います。
チュートリアル関連のトロフィーについて
トロフィー内容に『はじめて~』と説明のあるチュートリアルに関する多くのトロフィーは、最序盤の壱番魔晄炉で取得ができなくても、チャプター3の『七番街スラム』へと到着したタイミングで次々と取得することができると思います。ほぼ自動的に取得できるので、ここは気にせずにプレイしていきましょう。
※召喚獣は後半に進むほど呼び出す機会が増えていきますが、ピンチ状態かつ任意でコマンドのサモンをしなければ呼べないので注意してください。
バイクソルジャーについて
- HPを80%以上残す
- ジャンプや速度などは関係ない
- イージーにしてクリア難易度を下げる
- ローチェ戦のチェックポイントリセットは無効
- ローチェの電撃はジグザク走行で回避
- 前方にいて追いつけない場合は遠距離必殺技を使用
- 逆に遠距離攻撃をしてきた時はガードに専念
バイクソルジャーのトロフィーは、チャプター4の序盤でジェシーたちとバイク走行した後に取得することができます。条件はHPを80%以上残す(雑魚戦含む)というシビアなものですが、上記の点を抑えながら何度か挑戦すればクリアすることは可能かと思います。
難易度がイージーであれば、被弾するのはほとんどローチェ戦なので、まずはローチェがどんな攻撃をしてくるのか、一度戦って行動パターンをある程度に把握しておきましょう。
条件であるHPの80%以上を達成すると、ジェシーとのシーンが変化し、同時にトロフィーが取得となります。なお、ジェシーとのシーンについては、最低・普通・最高の3段階が用意されています。
ダーツエキスパートについて
本作のダーツは、チャプター3でティファたちを待っているときに初めてプレイすることができます。ダーツエキスパートの取得条件は『セブンスヘブンランキングを制した』とありますが、具体的には7投目以内にクリアすることが条件となります。
序盤での点数が低すぎると、その時点で7投以内のクリアが難しくなってしまうので、可能な限り高得点となる中央などを狙っていきましょう。
1位を取った状態でチャプター4のセブンスヘブン(七番街から帰ってきた後)にいるウェッジに近づくと、ラッキーのマテリアを入手することができます。
大泥棒三人組について
大泥棒三人組のトロフィーは、チャプター7の『伍番魔晄炉:正面ゲート』で、ティファとバレットと協力して東側の扉を開けると取得することができます。同時にエクストラクエストも発生していますが、誤ってメインルートの北側だけ開けて進んでしまわないように注意しましょう。
ティファの掛け声に合わせ、モニターに表示されている矢印方向にスティック操作をするのみでクリアとなります。扉の先では、『マジカル』のマテリアとエアバスターの廃棄能力に応じたアイテムを入手することができるので、ぜひとも回収しておきたいところです。
すべてを超えし者について
すべての章を難易度ハードモードでのクリアが取得条件となっていますが、初回のゲーム開始時ではハードモードが出現していないため、難易度不問で本編を一度クリアする必要があります。
クリア時には同時にチャプターセレクトも解放されるので、ハードモードへと挑戦する前に、イージーかノーマルでレベル上げとマテリアなどの回収をしておき、万全の状態でクリアできそうなチャプターから攻略していきましょう。
ハードモードに関する詳細については、下記リンクの難易度の違いについてでも詳細を記載しています。

コメント一覧