ダンジョン『城塞攻略 ストーンヴィジル』のギミック攻略情報【FF14】

ストーンヴィジルの攻略について

FF14のダンジョン『城塞攻略 ストーンヴィジル』ギミック攻略のイメージ画像です。

FF14のダンジョン『城塞攻略 ストーンヴィジル』は、レベル41のメインクエスト『ストーンヴィジルに眠る翼』にて挑戦することができます。

ダンジョン全体のギミックはそれほど難しくはなく、初見でも比較的攻略しやすくはありますが、装備が整っていないとそれぞれの戦闘で苦戦してしまう恐れがあるので、準備だけはしっかりとしてから挑戦しましょう。
※その他の新生ダンジョン攻略については、こちらのリンクページよりご覧ください。

受注条件:ストーンヴィジルに眠る翼

レベル 受注条件
41 ・メインクエスト『竜の力、戦いの歴史』をクリア
・クルザス中央高地『X:12.7 Y:16.5』のNPC『アルフィノ』

ストーンヴィジルのギミック攻略

FF14のダンジョン『城塞攻略 ストーンヴィジル』の全体マップです。

  1. 炎のブレスに注意して進む。
    ストーンヴィジルのダンジョン内では、表記しているポイントなどで上空からワイバーン系のモンスターが強襲をしてきます。炎のブレスを吐くのみで去ってはいきますが、通過するたびにダメージを負って戦闘を開始することになるので、ヒーラーは出来る限り早めの回復を行うようにしましょう。

    ワイバーンが出現する場所に居続けると再び炎のブレスを吐いてくるので、タンクは出現した場所から少し離れた場所で敵視を取ると良いです。
     

  2. 中ボス1『チョドーユドー』を倒す。
    チョドーユドーが行う攻撃は、背後にいればダメージを負わないものばかりとなっています。遠距離DPSやヒーラーもあえて接近しておき、背後へとすぐに回れる位置から攻撃を行いましょう。

    タンクは出来る限り壁際へと誘導し、前方広範囲のフレイムブレスをDPSなどにヒットさせないように立ち回りましょう。
     

  3. アイススプライトの出現に備える。
    それほど強力な敵という訳ではありませんが、突然出現する3体のアイススプライトに不意を突かれないように注意しましょう。徘徊しているタイミングにもよりますが、タンクは先にドラゴンエイビスの敵視を取っておくとスムーズに戦闘を開始できるかと思います。
     
  4. 中ボス2『コシュチェイ』を倒す。
    コシュチェイとの戦闘では、後方にある大砲でイスケビンドを処理するというギミックがあります。タンクはマップに表記しているポイントなどでコシュチェイの敵視を取り続け、近距離DPSは側面からの攻撃を行いましょう。

    出現したイスケビンドの処理については、余裕があればヒーラーが正面方向の大砲を撃ち、状況に応じて遠距離DPSも同様の処理ができるようにしておくと良いです。タイフーンの攻撃は被ダメージも大きいので、特にDPSは攻撃に集中しすぎないように注意しましょう。
     
    FF14のダンジョン『城塞攻略 ストーンヴィジル』に出現するボス『イスケビンド』のイメージ画像です。 

  5. ラスボス『イスケビンド』を倒す。
    イスケビンドとの戦闘で特に注意しなければいけない点は、シートオブアイスによる凍傷エリアの生成と、前半と後半に使用する上空からの滑空攻撃です。それ以外はタンクが壁際に誘導しながらDPSが攻撃を行い、ライムリリースという広範囲攻撃にヒーラーが備えるのみで問題ありません。

    イスケビンドが上空へと飛び上がった後は、カメラを目一杯に広げ、氷のラインのような前兆が見えたら即座に退避しましょう。このとき、後半であれば先にシートオブアイスで凍傷エリアを生成するので、予め隅の方へと捨てておくことで滑空攻撃が全員回避しやすくなります。滑空攻撃の回避が間に合わないと判断した際は、スプリントを使用するか、凍傷エリアに乗ってでも避けるようにしましょう。

SNSでシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする