ブレイフロクスの野営地の攻略について
FF14のダンジョン『奪還支援 ブレイフロクスの野営地』は、レベル32のメインクエスト『ブレイフロクスの珍チーズ』にて挑戦することが可能になります。
ダンジョン全体に複雑なギミックなどはあまりありませんが、戦闘の難易度が以前よりも高くなっているため、各ボスの撃破に関する立ち回りは特に注意するようにしましょう。
※その他の新生ダンジョン攻略については、こちらのリンクページよりご覧ください。
受注条件:ブレイフロクスの珍チーズ
レベル | 受注条件 |
32 | ・メインクエスト『思い出の土産酒』をクリア ・東ラノシア『X:32.6 Y:30.5』のNPC『ヴェイスケート』 |
ブレイフロクスの野営地のギミック攻略
- ゴブリン・パスファインダーから主門の鍵を入手する。
表記しているポイントのゴブリン・パスファインダーに話を掛けると、2の中ボスがいるフロアの鍵を入手することができます。ブレイフロクスの野営地は、各エリアのマップが広めになっているので、敵との戦闘を出来る限り避けるため、青い矢印のように壁際を沿って進行していきましょう。
- グレート・イエローペリカンを倒す。
この中ボス戦では、最初からグレート・イエローペリカンとバイオレットバックが3体出現しています。タンクは全ての敵視を取り、DPSはバイオレットバックから最優先で処理していきましょう。あまり処理に遅れてしまうと、増援として追加されるバイオレットバックの攻撃にタンクが耐え切れずに敗北してしまう可能性があります。ヒーラーはタンクの体力と毒の回復を最優先にはしますが、余裕があればバイオレットバックへの攻撃に参加すると良いです。
- ゴブリンの救出について。
上記のポイントから先へ進むと、道中や行き止まりなどでゴブリンが助けを求めてきます。モンスターから助けることで宝箱を出現させますが、貴重な装備やアイテムは少ないので、ダンジョン攻略と同時に救出できた場合のみに回収していくと良いと思います。
- インフェルノドレイクを倒す。
インフェルノドレイクへ一定以上のダメージを与えると、2のように増援としてテンペストビアストが出現します。テンペストビアストは同時に登場する『無手勝流のブレイフロクス』をターゲットとしながら行動し、周囲を動き回るようにしてブレイフロクスを攻撃し続けます。タンクはテンペストビアストの敵視も即座に取り、DPSはすぐにテンペストビアストへの攻撃を開始しましょう。なお、インフェルノドレイクを睡眠状態へとすることさえできれば、タンクは両方の敵視を取る必要はなく、安全に1体づつ撃破することができます。
- ヘルベンダーを倒す。
ヘルベンダーとの戦闘で特に注意すべき点は、不快な臭いという対象を行動不能にさせる技です。ランダムターゲットで不快な水泡は付着させられるので、全体を見ながらDPSが迅速に処理していきましょう。仮にDPSやタンクに不快な水泡を付着させられたとしても、自身で自分の不快な水泡を破壊することは可能です。その他の不思議な光やスタグナントスプレーなどについては、タンクとDPSがスタンをさせて阻止しましょう。
体力が10%以下になると、ボスであるアイアタルが出現しますが、微量のダメージを与えるのみでバトルは終了します。
- ボス『アイアタル』を倒す。
アイアタルとの戦闘は、タンクがいかに毒沼から誘導させるかが重要になります。トキシックヴォミットの毒沼にいるアイアタルは体力が回復していき、乗っているパーティメンバーはダメージを負ってしまいます。毒沼の生成はランダムターゲットによって決まるため、タンクだけではなく、ヒーラーとDPSも出来る限りまとまっておき、タンクが誘導しやすい位置へと毒沼を作ってあげましょう。それ以外は範囲攻撃などがある程度なので、スタンを活用しながら撃破しましょう。
コメント