サブクエスト『遺構に眠る脅威』について

サブクエスト『遺構に眠る脅威』とは、本編クリア後に受注可能となる『ルシスに眠る脅威』で攻略するダンジョンのひとつです。
本作では最高難易度となる遺構に眠る脅威は、モンスターのレベルが高いだけではなく、アイテムの使用も禁止となっています。挑戦前には必ず限界突破魔法などの準備をしておき、ダンジョン内の道中ではキャンプでのオートセーブを欠かさずしていくようにしましょう。
※最新バージョンにアップデート済みの場合は、基本的に全ての戦闘においてリング魔法の「オルタナ」や「デス」を使用するのが最も効率が良いです。戦闘バランスが崩れてしまう恐れがありますが、苦戦せずに攻略したい際は迷わずにリング魔法を活用していきましょう。
遺構に眠る脅威攻略一覧
挑戦前の準備について
- 料理について。
リング魔法のみの突破であれば必要ないかも知れませんが、武器での攻撃を行う際は、心眼効果のある『黄金テールスープ』や、属性耐性付加が可能な『ラザーニャ・アル・フォルノ』などを推奨しています。衣装で『耐熱防護服』や『魔導インビンシブル』を使用する場合は、攻撃力アップやクリティカルヒットが出せる料理であれば良いと思います。
- 魔法について。
リング魔法を使用して突破する場合でも、限界突破魔法を出来る限り多く用意しておいた方が安定して攻略できると思います。特に今回の遺構に眠る脅威では、フリーズが弱点となって活躍する場面が非常に多いです。さらに安定した攻略をする場合は、回復魔法を複数用意しておくことで、戦闘不能を高確率で回避することができます。
- 装備について。
リング魔法以外は基本的にプレイヤーのスタイル次第となりますが、安定した攻略をする場合は、衣装の『魔導インビンシブル』やアクセサリーの『リボン』などを優先し、積極的な攻略を目指す場合は、限界突破魔法とオルタナを交互に使用して突破するのがベストだと思います。
主な攻略の流れ

- 1~20階では、主に『コントン』や『ホブゴブリン』、その他には『マインドフレア』などが出現します。アイテム禁止のダンジョンではありますが、ここまでの階層ではゲームオーバーになってしまう心配もないと思います。オルタナが失敗に終わった際は被ダメージを負いやすいので、特にキャンプでの回復とセーブは行っていくようにしましょう。
- 21~30階では、さらに『モルボル』や『ヨルムンガンド』が出現します。
モルボルの行動は非常に鈍く、オルタナで安全に撃破が可能なモンスターではありますが、この階層では特にヨルムンガンドに注意する必要があります。上記の解説で紹介している『魔導インビンシブル』や『耐熱防護服』、その他には料理の『ラザーニャ・アル・フォルノ』を食べていないと、広範囲の炎属性攻撃を受けた際に瀕死状態となってしまいます。
戦闘開始からオルタナが発動できるギリギリまで近づいたとしても、ヨルムンガンドは動きも非常に素早いので、急接近から火の粉を飛ばすモーションを開始したら即座にその場を離れましょう。近距離すぎて回避が困難な場合は、コマンドの無敵時間を活用すると一時的に回避ができると思います。
- 31~40階では、『ブレインソウカー』や『鉄巨人』などが出現します。
特に鉄巨人は過去に登場したなかで最も強く、各種パラメータが非常に高いです。仮にリンクアタックやコマンドなどを使用しても複数を相手に立ち回るのは困難なので、必ずオルタナでの撃破を狙うようにしましょう。強力なモンスターのなかでも、鉄巨人での成功率は幸いにも高い方に設定されています。
- 41~59階では、主に『ウットゥ』や『エルダークアール』、その他には『トウビョウ』なども出現します。
上記のモンスターは過去に登場したことのあるものばかりですが、ほとんどのパラメータは強化されており、ウットゥとエルダークアールは限界突破魔法も通用しません。
どちらも激しく動き回るモンスターなので、戦闘開始から即座にオルタナを発動させましょう。成功率は中程度にあるので、失敗しても焦らずに回避行動を取り、再度タイミングを見て発動させるようにしましょう。
- 最終フロアでは、ボスモンスターの『ビルレスト』が出現します。
ビルレストは、上記の階層でも出現したヨルムンガンドに似たモンスターです。出現数も一体のみなので、ここまで突破できていれば問題なくクリアできると思います。
万全の対策があればリンクアタックやフリーズなどを使用し、体力が減少している場合はオルタナでの撃破を狙いましょう。
- 最終フロアのビルレストを撃破すると、サブクエスト『遺構に眠る脅威』はクリアとなり、ドロップアイテムであるアクセサリーの『ダークマターの腕輪』を入手することができます。
ダンジョン内部のマップ
正解ルートと分岐(1階~20階)

正解ルートと分岐(21階~40階)

正解ルートと分岐(41階~60階)

各階層の入手アイテムと出現モンスター
| 青番号 | アイテム | モンスター |
| ① | さびた金属片 | コントン×4 |
| ② | ふるい銀貨 | ホブゴブリン×2 |
| ③ | ミスリルジョイント | マインドフレア×2 |
| ④ | ラストエリクサー | ホブゴブリン×3 |
| ⑤ | ふるい小銭 | ホブゴブリン×4 |
| ⑥ | かがやく金属片 | マインドフレア×2 |
| ⑦ | 天上の宝玉 | コントン×4 |
| ⑧ | 神凪就任記念硬貨 | マインドフレア×3 |
| ⑨ | ハイポーション | ホブゴブリン×4 |
| ⑩ | ラストエリクサー | キャンプ「ドルペリーの標」 |
| ⑪ | ポーション | ゴブリン×4 |
| ⑫ | ラストエリクサー | マインドフレア×2 |
| ⑬ | ハイポーション | マインドフレア×2 |
| ⑭ | 神凪就任記念硬貨 | ホブゴブリン×4 |
| ⑮ | ふるい小銭 | ゴブリン×5 |
| ⑯ | エリクサー | ゴブリン×5 |
| ⑰ | メガポーション | ホブゴブリン×4 |
| ⑱ | オニオンバングル | ホブゴブリン×3 |
| ⑲ | エーテル | マインドフレア×2 |
| ⑳ | ラストエリクサー | キャンプ「ケルウィックの標」 |
| ㉑ | ポーション | ホブゴブリン×4 |
| ㉒ | ブルーダイヤの腕輪など | モルボル×1 |
| ㉓ | ミスリルジョイント | ホブゴブリン×4 |
| ㉔ | 黒のチョーカーなど | モルボル×2 |
| ㉕ | ふるい銀貨 | ホブゴブリン×2 |
| ㉖ | エリクサーなど | ホブゴブリン×5 |
| ㉗ | 天上の宝玉 | ホブゴブリン×3 |
| ㉘ | ソウル・オブ・サマサ | ヨルムンガンド×1 |
| ㉙ | ハイエリクサー | ホブゴブリン×2 |
| ㉚ | ラストエリクサー | キャンプ「エークルの標」 |
| ㉛ | かがやく金属片 | ブレインソウカー×2 |
| ㉜ | ミスリルジョイント | 鉄巨人×2 |
| ㉝ | ふるい紙幣 | ブレインソウカー×2 |
| ㉞ | ラストエリクサー | 鉄巨人×3 |
| ㉟ | メガフェニックス | ゴブリン×4 |
| ㊱ | 天上の宝玉 | ブレインソウカー×4 |
| ㊲ | ハイポーション | ゴブリン×6 |
| ㊳ | 魔術の心得 | ゴブリン×8 |
| ㊴ | めずらしいコイン | ブレインソウカー×2 |
| ㊵ | プラチナインゴット | キャンプ「イングエンの標」 |
| ㊶ | かがやく金属片 | ゴブリン×5 |
| ㊷ | ミスリルジョイント | ウットゥ×2 |
| ㊸ | ふるい銀貨 | エルダークアール×1 |
| ㊹ | 神凪就任記念硬貨 | ウットゥ×2 |
| ㊺ | めずらしいコイン | ウットゥ×2 |
| ㊻ | メガポーション | ゴブリン×8 |
| ㊼ | ハイエリクサー | ゴブリン×6 |
| ㊽ | 神秘のサークレットなど | エルダークアール×2 |
| ㊾ | エーテル | ゴブリン×4 |
| ㊿ | ミスリルインゴット | キャンプ「エンケファルンの標」 |
| (51) | ふるい銀貨 | ウットゥ×2 |
| (52) | 神凪就任記念硬貨 | ゴブリン×4 |
| (53) | ふるい紙幣 | ゴブリン×4 |
| (54) | タロットカードなど | ウットゥ×2 |
| (55) | 天上の宝玉 | ゴブリン×2 |
| (56) | 神凪就任記念硬貨 | トウビョウ×2 |
| (57) | メガフェニックス | ゴブリン×4 |
| (58) | エリクサー | トウビョウ×2 |
| (59) | メガフェニックスなど | ウットゥ×2 |
| (60) | ダークマターの腕輪 | ビルレスト×1 |
| 赤番号 | アイテム | モンスター |
| ① | さびた金属片 | 出現なし |
| ② | 魔導コア | 出現なし |
| ③ | ハイポーション | 出現なし |
| ④ | ヒュプノクラウン | 出現なし |
| ⑤ | 神凪就任記念硬貨 | 出現なし |
| ⑥ | メガポーション | 出現なし |
| ⑦ | エーテル | 出現なし |
| ⑧ | ラストエリクサー | 出現なし |
あわせて読みたい


サブクエスト『ルシスに眠る脅威』攻略一覧【FF15】
サブクエスト『ルシスに眠る脅威』攻略情報一覧 ルシスに眠る脅威について キカトリークに眠る脅威(Lv55.20層) グレイシャーに眠る脅威(Lv65.30層) フォッシオに眠る脅...