ブログの厳しさについて
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。管理人のたまきです。
今回も題材にございます通り三度目の審査のお話になります。
前回、かなり気合い十分での投稿だったのですが・・・。
いえ、それより結果の報告を先にしたいと思います。
審査の結果は・・・。
はい…前回と同じくあっさりと失敗に終わってしまいました。
しかもまさかの理由が同じです。
これはとんでもない失態です・・・。
前回にも申しました通り、この私が受けている広告の審査はもともと厳しいと悪名高く(失礼)なかなかにやり方次第では突破できないと言われています。
しかし、いざ落ちるとショックを隠しきれません。
最初から本気で挑んではいましたが、また一つより一層に覚悟を決めました。
そして前回同様に自分はなにか見落としがないかなど一から考えなおし、結果このような理由が上がってきました。
- 『noindex』の設定関連である可能性。
- 某サイト(グーグル)の管理。
- 画像使用の有無について。
今回、主に注目した点は上記の3つでした。
まず一つ目の件について。
この『noindex』ですが、私はサイトを運営するまで全く知りませんでした。
とんでもなく無知でここまで来てしまったものですから、設定関連をかなりおろそかにしてしまい、本当にひっくり返るようなミスをしていました。
それは、wordpressの初期設定時にnoindexにチェック、または投稿時に一部チェックが入ってしまっていたことです。
これはワンクリックなのにとんでもないミスです。
これを完全に理解したときには、時すでに遅しで検索なんて全く上がってこない状態でした・・・。
そして二つ目、この審査を出している某サイトですが、ほかの登録にも多大な影響を及ぼすことを後で知りました。
本当に些細なことに感じますが、その某サイトを自分の検索で使うホームページに設定し、開けば開くほどに自分のホームページが検索されやすくなるなどです。
これは正直、信じられないレベルでした。
全てはクローラーというサイト循環システムを早く回すためらしいです。
そうすることによってリンクに影響がでて、自分のサイトが回りやすくなるらしいです。
これも後から理解し、パソコンはそこまでに慎重かつ丁寧に色々考えなければいけないんだと思いました。
どうかみなさまも小さなこと一つでもスルーしないようご注意ください。
そして最後の問題点。
やはり気になる点は画像の貼り付け問題。
これは、本当にネットで様々な答えが飛んでいます。
そのなかで私は二度、画像を全て外した状態で『不十分』を与えられてしまいました。
もちろんほかの理由は考えられますが、この点だけはなんとか証明したいと考えています。
その結果、私は元の形に戻すべく画像を大量に貼りました。
これでしばらくの間自分のサイトらしさをしっかり表現しつつ、設定をおろそかにしないで審査を続けていこうかと考えています。
次は恐らく、落選は書かず審査通過のみを書くと思います。
果たして何回目で通れるのでしょうか・・・。
今回はこの辺で失礼したいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました!
コメント